里海隊
ご当地グルメ
みかん寿司 (西予市)
みかんの酸っぱさで口のなかはさわやかな香り
明浜町特産の温州みかんをふんだんに使った寿司を食べられると聞いて、西予市明浜町の『あけはまシーサイドサンパーク』内の『民宿故郷(ふるさと)』にやってきた。その名もズバリ『みかん寿司』。みかんとお寿司? どうしても頭のなかでは結びつかない。それなら実際に食べて確かめてみるしかない。そんな気持ちで注文してみた。
見た目から、インパクト大だ。みかんジュースと水、いりこだしを入れて炊き上げたごはんは、まさにオレンジ一色。まるでインド料理のサフランライスのようだ。ちらし寿司のように、錦糸卵や塩ゆでしたニンジン、干しシイタケ、ゴボウ、サヤインゲンを合わせ酢とともに混ぜ合わせてある。そして、ホタテとエビ。みかんの皮がトッピングされており、みかんと海の幸のコラボ完成だ。
さっそく、できたてをいただく。ごはんはみかんの酸っぱさが効いていて、野菜のうま味とほどよくからみ合っている。口のなかはさわやかな香りが広がった。ちりめんじゃこも最後まで口のなかに残り、なんだかやみつきになりそうな味だった。
見た目から、インパクト大だ。みかんジュースと水、いりこだしを入れて炊き上げたごはんは、まさにオレンジ一色。まるでインド料理のサフランライスのようだ。ちらし寿司のように、錦糸卵や塩ゆでしたニンジン、干しシイタケ、ゴボウ、サヤインゲンを合わせ酢とともに混ぜ合わせてある。そして、ホタテとエビ。みかんの皮がトッピングされており、みかんと海の幸のコラボ完成だ。
さっそく、できたてをいただく。ごはんはみかんの酸っぱさが効いていて、野菜のうま味とほどよくからみ合っている。口のなかはさわやかな香りが広がった。ちりめんじゃこも最後まで口のなかに残り、なんだかやみつきになりそうな味だった。
地元出身の栄養士のアイデアから開発
「地元出身の栄養士さんのアイデアから開発された料理です」と、『民宿故郷』を経営する『あけはまシーサイドサンパーク』の前田さんが教えてくれた。明浜町では商品にならないみかんを利用した「みかんごはん」を小学校の給食でメニュー化していた。2012年、同町観光協会と明浜町出身の管理栄養士・安藤さんがタッグを組んで『みかん寿司』を開発。常に提供できるところというので、民宿故郷に決まった。
同民宿内のお食事処では、定食で提供。県内で開催されるイベントでも販売しており、好評を得ている。あけはまシーサイドサンパークで思い切り遊んだ後は、みかん寿司を楽しんでみるのもいい。
同民宿内のお食事処では、定食で提供。県内で開催されるイベントでも販売しており、好評を得ている。あけはまシーサイドサンパークで思い切り遊んだ後は、みかん寿司を楽しんでみるのもいい。
ここに注目! |
愛媛県内には、ひと味違う、みかん料理やグルメがある。松山市中島町の特定非営利活動法人「大好き中島瀬戸内の再会桜」は「みかんうどん」を販売。今治市の月原ベーカリーでは「みかんパン」などを製造。 |
---|---|
商品データ | 米、みかんジュース、ニンジン、干しシイタケ、サヤインゲン、ゴボウ他 |
店舗名 | 民宿故郷(あけはまシーサイドサンパーク) |
---|---|
住所 | 愛媛県西予市明浜町高山461-1 |
営業時間 | 11:00~14:00、17:00~22:00 |
定休日 | 夏期に定休日あり |
TEL | 0894-64-1330 |
FAX | 0894-64-1331 |
URL | http://akehama.com/index.html |
その他 | 西予宇和ICから車で40分、駐車場あり |
周辺のお立ち寄りスポット
関連リンク |
---|
関連ファイル |
---|