里海隊
加工食品
海のせんべい (西条市)
良質の海苔の風味と食感が抜群
燧灘(ひうちなだ)にほど近い、西条市朔日市(ついたち)地区。遠浅の海岸に渦井川が流れ込み、かつて海苔の養殖で大いに栄えた土地だ。現在は埋め立てが進み工場地となっており、海苔の養殖は養殖技術の進歩とともに沖合いへと移動している。
『ヤマアイ』ブランドで知られる『愛媛海苔』は昭和36年、地元名士たちの出資により設立された。良質の海苔で人気を集め、かつてこの地を訪れた画家・山下清も同社に立ち寄ったという。店内にはその時の写真が飾られている。「潮干狩りに案内したんです。のちのテレビドラマのイメージと違って、とても紳士的な方でしたよ」と、2代目社長となる高橋譲二さんは笑う。
現在は海苔製品の製造・販売に力を入れる愛媛海苔が、他にはないオリジナル商品を作ろうと考え出した商品が『海のせんべい』。珍味でおなじみのタラのすり身に海苔を貼り合わせ、サクサクの食感に仕上げてある。良質の海苔の風味と食感の良さは、おやつ、お茶請け、ビールの肴にピッタリだ。
『ヤマアイ』ブランドで知られる『愛媛海苔』は昭和36年、地元名士たちの出資により設立された。良質の海苔で人気を集め、かつてこの地を訪れた画家・山下清も同社に立ち寄ったという。店内にはその時の写真が飾られている。「潮干狩りに案内したんです。のちのテレビドラマのイメージと違って、とても紳士的な方でしたよ」と、2代目社長となる高橋譲二さんは笑う。
現在は海苔製品の製造・販売に力を入れる愛媛海苔が、他にはないオリジナル商品を作ろうと考え出した商品が『海のせんべい』。珍味でおなじみのタラのすり身に海苔を貼り合わせ、サクサクの食感に仕上げてある。良質の海苔の風味と食感の良さは、おやつ、お茶請け、ビールの肴にピッタリだ。
某人気女性デュオから星4つ
味付けはプレーン、ピリ辛、ゴマ味の3種類。食べやすい形状とボリュームも特徴だが、特筆すべきは、海苔とすり身がしっかりと貼り合わせてあること。かじっても途中で割っても、海苔がはがれることがない。高橋社長もこだわったポイントだ。「調味料で着けているのですが、なかなかきれいにひっつかないんですよ。接着剤的なものを大量に入れれば、簡単に着くんでしょうけど。手間も時間もかかるんですが、そこはこだわって」と説明する。
販売開始当時、某人気女性デュオのインターネット企画でお取り寄せをされ、星4つの評価をもらった。歯に衣着せぬ物言いで知られるコンビだけに、高橋社長は「不安でしたけど、いい評価をいただきました」と胸をなでおろす。
『愛媛海苔』は“体にやさしい味付海苔”をうたっている。天然出汁をベースに、化学調味料無添加の秘伝のタレで味付け。海苔は“海の野菜”と呼ばれるほど栄養豊富な健康食品でもある。おいしくてヘルシーな新しい珍味を、ぜひお試しあれ。
販売開始当時、某人気女性デュオのインターネット企画でお取り寄せをされ、星4つの評価をもらった。歯に衣着せぬ物言いで知られるコンビだけに、高橋社長は「不安でしたけど、いい評価をいただきました」と胸をなでおろす。
『愛媛海苔』は“体にやさしい味付海苔”をうたっている。天然出汁をベースに、化学調味料無添加の秘伝のタレで味付け。海苔は“海の野菜”と呼ばれるほど栄養豊富な健康食品でもある。おいしくてヘルシーな新しい珍味を、ぜひお試しあれ。
ここに注目! |
プレーン、ピリ辛、ゴマ味の3種類、各袋入り(12枚)と卓上(20枚)がある。愛媛海苔本社、ホームページでも購入できる。 |
---|---|
商品データ | 海苔、スケソウダラ他 |
店舗名 | 愛媛海苔 |
---|---|
住所 | 愛媛県西条市朔日市6 |
営業時間 | 平日8:00~17:30 土曜日8:00~14:00 |
定休日 | 日曜、祝日、地方祭(10月15~17日)、お盆 |
TEL | 0897-56-0100 |
FAX | 0897-56-0101 |
URL | http://www.yamaai.net/ |
その他 | JR伊予西条駅から車で約5分 |
周辺のご当地グルメ
周辺のお立ち寄りスポット
関連リンク |
---|
関連ファイル |
---|